認証プログラム

ヘルスツーリズム認証を取得したプログラムをご紹介します

海の京都「百寿人生のレシピ」体感プログラム

長寿のまちで長寿食と漁師町健康ウォーキングと
美肌の湯を堪能するプログラムです!

全人口に占める百歳以上の方(百寿者)の割合が全国平均の約3倍という“長寿のまち”で先人の「百寿人生のレシピ」を学びつつ実食、ジオパークのレトロな漁師町をガイドと一緒にウォーキングします。

テーマとする健康分野

プログラム内容

食を通じて地域の健康づくりを目指す京丹後市食生活改善推進員から「百寿人生のレシピ」を学び、地元食材を活かした「百寿弁当」を味わいます。食後は漁港やノスタルジックな港町をめぐる健康ウォークを体験し、そのあとは美人の湯で心もカラダも癒される健康プログラムです。

  • [導入] 健康チェック(シート記入・脈拍/血圧測定)とオリエンテーションにてプログラム概要説明(約20分)
  • [食生活指導] 「百寿人生のレシピ」本をもとに伝達講習会(約40分)
  • [昼食] 地元食材で栄養バランスのとれた「百寿弁当」(約45分)
  • [ノスタルジック健康ウォーキング] ジオ海岸とレトロな漁師町を歩く健康ウォーキング(約90分)※休憩含む
  • [振り返り] 健康チェック(脈拍/血圧測定)とプログラムの振り返り(約15分)
    ※ウォーキング後に美人の湯と言われる「宇川温泉よし野の里」で入浴も可能

プログラムの目的

京丹後市は京都府北部、日本海側に位置しており「海の京都」として人気の高い地域です。ユネスコ世界ジオパークに代表される貴重な地形や自然環境、山海の幸に恵まれた食材の宝庫です。また全人口に占める百歳以上の方(百寿者)の割合が全国平均の3倍という“長寿のまち”でもあります。そんな京丹後市の中にある「宇川地区」は海を臨む棚田が広がり、漁港やノスタルジックな港町もある古き良き里山地域です。宇川地区で長寿食の栄養指導や昔ながらの食材の保存方法や調理方法など先人の知恵を学び「百寿弁当」を味わいます。ノスタルジックな港町をめぐる健康ウォーキングを体験し、そのあとは美人の湯も堪能することが可能です。身も心も癒され健康的な暮らしの知恵を学び、健康への気づきを促すプログラムです。

こんな方におすすめ

・自然環境に触れる事の少ない方(若年層から高齢者まで)

・心身共に癒され健康への気づきを得たい方

・健康経営を推奨する企業経営者様やその社員や職員

プログラムのお問い合わせ・ご予約先

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社 京丹後地域本部(京丹後市観光公社)

公式サイト
https://www.kyotango.gr.jp/
  • 〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野367 アミティ丹後1階
  • TEL
    0772-72-6070
  • FAX
    0772-72-0822
トップへ戻る